巣箱カバー
そろそろ越冬も次の段階に突入です。
原宿ではそこまで寒くなるわけではないのですが、
ビル風が強く、巣箱に直接強風が当たってしまいます……
この風が意外に侮れなく、ミツバチ達も体力を余計に消耗してしまうのです。
そこで今年は防風・防寒対策で巣箱カバーを作りました!!

これで巣箱内も少しは暖かくなるかな?
例年1月下旬ぐらいから女王蜂のお腹も大きくなってきます。
2月中旬ごろには産卵も始まっているはず!!
巣内を少しでも暖かく保ってもらって、
どんどん卵を産んでもらわないと!
(白井)
シェア
原宿ではそこまで寒くなるわけではないのですが、
ビル風が強く、巣箱に直接強風が当たってしまいます……
この風が意外に侮れなく、ミツバチ達も体力を余計に消耗してしまうのです。
そこで今年は防風・防寒対策で巣箱カバーを作りました!!

これで巣箱内も少しは暖かくなるかな?
例年1月下旬ぐらいから女王蜂のお腹も大きくなってきます。
2月中旬ごろには産卵も始まっているはず!!
巣内を少しでも暖かく保ってもらって、
どんどん卵を産んでもらわないと!
(白井)
シェア